こどものホスピスプロジェクト 公開セミナー(3月22日)
こどものホスピスプロジェクト 第2回公開セミナー
~こどものホスピス開館をめざして~
「こどものホスピス」とは、重い病気をもつ子ども達と家族に
遊び・学び・交流・癒しなど様々なプログラムを通じて関わる民間の活動です。
30年前に英国で設立された“ヘレンハウス”で始まり、世界で広まっています。
2010年「こどものホスピスプロジェクト」を結成。
2015年「地域がささえるこどものホスピス」開設が現実のこととなりました。
少しでも多くの方にご来場いただき、共感いただければ幸いです。
日時:2015年3月22日(日)13:00~16:00(開場12:00)
場所:大阪市中央公会堂 大集会室 (大阪市北区中之島1-1-27)
申込み:ウェブサイト申し込みフォームより 申込締切日 3月20日(金)
一般社団法人こどものホスピスプロジェクト http://www.childrenshospice.jp
プログラム:
開会の挨拶 原純一先生(大阪市立総合医療センター副院長)
第一部 LIVE DEEP~
病気を持つ子どもと家族にとって「こどものホスピス」が大切な理由。
こどものスペシャリストからのプレゼンテーション
・医療の現場から 多田羅龍平先生(大阪市立総合医療センター部長)
・教育の現場から 副島賢和先生(昭和大学病院さいかち学級教師)
・保育の現場から 佐藤貴虎先生(旭川大学短期大学部教授)
・家族の立場から
第二部 TOGETHER FOR 地域だ支える「こどものホスピス」を目指して。
こどものホスピスプロジェクトスタッフとアンバサダー達による
公開トークセッション
第三部 ホスピタルクラウンによるパフォーマンス(日本ホスピタルクラウン協会)
主催:一般社団法人こどものホスピスプロジェクト
この記事は 2015年3月23日 0時00分 まで表示されます。
- この記事を書いたのは みーちゃん です!
-
-
滋賀県/A型
サザンを聴きながら、琵琶湖周辺をドライブするのが
至福の時間です♪ - 他にも こんな記事 を書いています!