カテーテルポシェット/エプロンの製作

カテーテルポシェット/エプロンの製作

カテーテルとは、医療に用いられる、中が空洞の柔らかい管のことです。

小児がんの治療では、長期間、安定的に点滴するため、中心静脈にカテーテルを入れます。

手などの血管は細いため点滴を何度も刺しかえなければならず、薬を使うたびに針を刺されるのは怖いし痛いし、子どもにとって苦痛以外の何ものでもありません。

また、点滴を手に刺していると、動きもとても不自由になってしまいます。

中心静脈カテーテルを入れることで、そんな負担からは解放されることになるのです。

カテーテルを入れるのは外科手術になります。

子どもの多くは、左胸の上あたりに管を入れます。

そして、入院中はカテーテルを入れたまま過ごします。

カテーテルには三方活栓がつけられ、抗がん剤などの薬剤の注入だけでなく、採血や輸血もそこからできるようになります。

カテーテルポシェット」は、カテーテルについている三方活栓を入れておくためのものです。

赤ちゃんから幼児の場合は、小さな前かけにポケットを作って、その中にしまいこみます(=カテーテルエプロン)。

小学生以上は、巾着袋のようなものを首からぶら下げ、その中に入れておくわけです。

入院後しばらくするとこの袋が必要になるのですが、突然のことで、精神的にも環境的にもゆとりのない状況で、それを作るのは正直しんどいものがありました。

そんな経験から、かがやく未来では「カテーテルポシェット/エプロン」を製作しています。

手作りなので立派なものではありませんが、必要な方にお渡しできればと思っています。

カテーテルポシェット