10月11日のおはなしバスケット
■手遊び
「あたまかたひざポン」
■絵本
「どっちのてにはいってるか?」
両方の手の絵。
手の中には何かはいってるよ。
「どっちのてにはいってる?」と聞いていく、あてっこ。
当たっても、はずれてもワクワク楽しいね。
■絵本
「ぼーるがころころ」
子犬はボールが大好き。
あれ、大事なボールが逃げてゆくよ。
ころころ、こんにちはと言いながら、りすさんやかばくんのところへ。
そして、最後はどこに行くのかな?
■絵本
「いたいのいたいのとんでいけ」
男の子がころんじゃった。
「いたいのいたいのとんでいけ!」
すると、「いたいのいたいの」がいろんなところに次々にとんでった!
そして、空の上のカミナリさんのところまで。
さて、最後はどうなったでしょう?
「いたいのいたいのとんでいけ」は、お空に向かって言うのが一番いいかもね。
■絵本
「11ぴきのねことあほうどり」
ねこたちがコロッケ屋さんを始めました。
でも、毎日売れ残りのコロッケを食べないといけなくて・・・。
「鳥のまるやきが食べたい!」と夢見ていると、そこへ一羽のあほうどりが現れた!
さあ、この後どうなるのかな。
■大型絵本
「にんじんとごぼうとだいこん」
にんじんが赤いのはなぜ?
ごぼうが黒いのは?
だいこんが白いのは・・・?
そのヒミツは、お風呂にありました!
思わず、そうなんだ~と思ってしまう、楽しくて愉快な日本民話です。
■歌
「どんぐりころころ」
なつかしい、どんぐりの唄。
でもこれ、あの「水戸黄門」の曲でも、同じように歌えるんですよ。
同じ歌詞でも、ちょっと不思議な感じになるかも。
■紙芝居
「なんだっけ?」
やさいとうさんが、お料理を始めます。
でも、野菜を切る前にいつも「あれ、これなんだっけ?」って言うよ。
でも、やさいを切るのがじょうずなおとうさん。
最後にのこった野菜は何かな?と思ったら、実は・・・。
■メダル
- この記事を書いたのは みーちゃん です!
-
-
滋賀県/A型
サザンを聴きながら、琵琶湖周辺をドライブするのが
至福の時間です♪ - 他にも こんな記事 を書いています!