11月14日のおはなしバスケット
■紙芝居
『なんかなんかあるよ』
いろんな色が出てきて、次にその色にちなんだ食べ物が登場します。
どんな食べ物が出てくるか、お楽しみでした!
最後にはおいしい食べ物が切ってあって、本当に食べたくなりました。
■紙芝居
『かさのともだち』
いろんな物のお友達を探します。
よく反応してくれるお友達は2つ正解して、大盛り上がりでした!
傘のお友達は、「ながぐつーー!」
クレヨンのお友達は「かみーー!」
たいこのお友達は・・・・・「?」
さて、みんなわかるかな?
■絵本
『たまごのあかちゃん』
いろんな大きさ、いろんな形のたまごが出てくるよ。
なんのたまごかわかるかな?というお話です。
にわとり・かめ・ペンギン・へび・きょうりゅうまで出てきて、皆は「うわぁー」と歓声があがりました!
■絵本
『おさるのおいかけっこ』
たくさんのおさるがいっぱい出てきます。
1匹のおさるが一つ行動すると、他のたくさんのおさるがまねをします。
1匹のおさるがバナナを食べると全員バナナを食べます。
そこで、まずは笑いました。
1匹のおさるが走ると後から全員ついてきました。
気がつくと、おさるの島一周きれいに並んでマラソンです。
終わりが無くて、さぁ大変!
ここで、子ども達もお母さん方も大笑いでした!
最後にハプニングが・・・さて、なんでしょうね!
■絵本
『きのこきのこきのこ』
きのこ採りに出かけたじろうくん。
大きなきのこに出会います。
近づくとこわーいお化けに変身しました。
びっくりしたじろうくんは近くの岩に隠れました。
そうしたら、今度は岩がお化けに変身して、またまたびっくり!
しかも・・・捕まってしまったのです。
ここで、子どももお母さんも「キャー大変!」と笑顔でドキドキしていました。
その後もドキドキは続きます。
きのこと岩がじろうくんを取り合って、大変なことに!
さて、最後はどうなるでしょう・・・。
■絵本
『えんとつ』
しりとり遊びをしました!
建物からでる煙がいろんな形に変化します。
ここで、よく反応してくれるお友達がたくさん答えてくれました。
ほし→しか→カメラ→らくだ→だるま
このだるまの時、お友達は「ゆきだるまーー!」と答えてくれて、みんなで「おしいなぁー!」と盛り上がりました。
この続き、みんなはいくつしりとりを続けられるかな?
■絵本
『きりかぶ』
1本の木がお年寄りになって、切られることになりました。
切られてしょんぼりしている切りかぶのところへ、うさぎや、りす、あり、ねずみ、はりねずみがやってきて、
「テーブルになってくれませんか?」
「ブランコをするために腕を貸してくれませんか?」
「なわとびの相手をしてくれませんか?」
などとお願いしに来ます。
ある時ねずみのお婆ちゃんがやってきて「なんて立派な切りかぶでしょう!」と絶賛しますが、切りかぶは「ただのおいぼれです」と答えます。
でも最後に立派な切りかぶのステージで、立派なねずみの結婚式が行われました。
■絵本
『ふしぎなあな』
ねずみくんが不思議な穴を見つけました。
ストンと入ってみると、水にプカプカ浮かんだり、お魚が出てきたりたこに出会います。
ここで、みなさんはなんの穴だか、わかりますか?
病棟のあるお友達は「くじらー!」と答えました。
正解だったんです。
くじらのお腹の中でした。
最後はくじらの頭から噴水で脱出してねずみくんは無事でした。
お話バスケット隊も正解したお友達にびっくり!
かしこいねぇ~☆
■絵本
『おさんぽあかちゃん』
赤ちゃんがバギーに乗っていろんなところをおさんぽします。
ネコちゃんに出会ったりちょうちょに出会ったり、いろんな形のくもを発見します。
最後にはお友達とボール遊びをして、公園で仲良く過ごしました。
病棟のお友達がグッドタイミングでボールをお友達に渡して、本当にほほえましかったです!
■絵本
『ゆかいなおとなり』
ひっこししてきたお隣は、体の大きなゾウでした。
荷物は自分の家の屋根を開けて入れて、近所の小さな人間はびっくり!
怖くて逃げてしまいます。
するといいにおいがしてきたので隣の男の子は屋根裏部屋から様子を伺います。
大きなケーキを何枚も何枚も焼いていました。
ところが、あまりにも体を乗り出して見ていた男の子は窓から落ちたのです。
ここで、病棟の子ども達もお母さんも保母さんも「うわーーっ!」「危ない!」と声を出して緊張しました。
しかけ絵本がめくられ、最後はゾウの家族の大きな鼻でキャッチ!
ほっとした皆はもう、ゾウの家族から逃げることなく、仲良く暮らしました。
- この記事を書いたのは きらりん です!
-
-
かがやく未来のイメージキャラクターの「きらりん」です。
- 他にも こんな記事 を書いています!